カルシウムリアクターってなんだ?

飼育器具
飼育器具

みなさんこんにちは、Tです。今日のテーマはミドリイシやハードコーラル(SPS)類のサンゴの飼育になくてはならない機材「カルシウムリアクターについて」です。知っているようで知らないカルシウムリアクターのことを一緒に学んでいきましょう!

成長が速いサンゴの育成に適した環境

ミドリイシ
SPSに分類されるハードコーラルの一種 ハナヤサイサンゴ

海で生きる無脊椎動物の中には水中のカルシウム分を摂取して成長する生物がいます。サンゴもその生き物の仲間の1種。その中でもミドリイシやSPSに分類されるハードコーラルは特に成長速度が速く、カルシウム分の要求量が高くなります。

広い海であれば水中のカルシウム分の枯渇は心配ありませんが、水槽内となれば話は別です。ここで活躍するのがカルシウム添加剤。一般的なマリンアクアリウムではこのカルシウム添加剤を使ってカルシウム分の枯渇を防ぎます。しかし、成長速度が速いミドリイシやSPS(ハードコーラル)はカルシウムの消費量が速く、カルシウム添加剤での管理は難しくなってしまうのです。

カルシウムリアクターを使って栄養供給!

そんな時に活躍するのが、今回の記事のテーマである「カルシウムリアクター」という機器です。

カルシウムリアクター本体。メディアリアクターとも呼ばれる。

カルシウムリアクター(メディアリアクター)とはカルシウムメディア(石炭岩)を内部に入れ、CO2添加と海水の循環を利用してリアクター内で化学反応を起こしカルシウムイオンと炭酸水素イオンを生成するための装置です。自然界におけるミネラル供給のサイクルに近い方法で行えるので、サンゴがカルシウム分を吸収しやすくなります。

カルシウムリアクター内部に入れるメディア。フィルターのろ材のような位置づけ。

カルシウム分供給の材料となるメディアには、ミネラル分が多く含まれる化石サンゴやアラゴナイトが使用されるのが一般的です。

カルシウムリアクターのメリット・デメリット

カルシウムリアクターを設置することのメリット・デメリットを押さえておきましょう。

メリット
カルシウム要求量の高いサンゴを長期育成できるようになる
水質を一定に保つことができる
添加剤の使用量を抑えられる

カルシウム要求量の高いサンゴを長期育成できるようになる

カルシウム分の安定的な供給ができるようになります。これにより、カルシウム要求量の高いハードコーラル(SPS)やミドリイシの仲間の長期間飼育が可能になります。また、その他のサンゴの仲間もカルシウム分が豊富になることでイキイキとします。

水質を一定に保つことができる

水換えでもミネラルは補給できますが、ハードコーラルを飼育している環境では消費が上回ってしまうことが多いです。通常の水換え頻度ではカルシウムイオンの補給が追いつかなくなるでしょう。これではサンゴの餌となるカルシウムイオンが枯渇してしまいます。

一方、カルシウムリアクターは石灰岩などのカルシウムメディアを入れた容器の中を海水を循環させるのと同時に、二酸化炭素を添加することで化学反応を起こし、カルシウムイオンと炭酸水素イオンを発生させます。この反応は自然の海でカルシウムイオンが発生する現象と同じ仕組みです。
自然に近い方法で発生させたカルシウムイオンを水槽内に供給し、カルシウムイオンの枯渇を防ぎつつさらにKHの値を一定に保てます。(KHは7~9を目安に一定になるよう調整することが推奨されています。)

添加剤の使用量を抑えられる

カルシウムリアクターは初期費用こそかかるものの、稼働させれば水質を安定させやすくなります。カルシウム添加剤を買い足しながら使用する事を考えると、ランニングコストはカルシウムリアクターの方が抑えられます。また、添加剤は1回ずつ添加量を計量しながらの作業になりますが、カルシウムリアクターはその手間も発生しません。


デメリット
本体が高価(初期費用がかかる)
配管やセッティングが面倒
メンテナンスが大掛かりになる可能があるる

本体が高価(初期費用がかかる)

マリンアクアリウム用品は軒並み高額ですが、カルシウムリアクターも例外ではありません。参考までに260-450L(SPSメインの場合180L)が最大対応水量の機種では5万円ほどの価格になります。(2023/12/7 現在)

カルシウム添加剤の相場が2000円前後だと仮定すると25本分相当の価格です。大型水槽では添加剤の使用量は多くなりますし、添加量を1回ずつ計量する労力を考えれば意外に安い初期費用だと感じませんか?ちなみに添加剤を自動で安定供給させる事ができるようになる機材として「ドーシングポンプ」がありますがこちらも約5万円ほどのモデルが多いです。

カルシウムリアクター単体で見ると決して安いとは言えない価格なのは確かです。しかし、今後の海水水槽の運用コストとして長い目で見れば設備に初期投資をしておく選択も悪くないといえます。

https://www.shopping-charm.jp/category/2c2c2c2c-2c2c-3130-3335-343538303030

配管やセッティングが面倒

カルシウムリアクター比較的大きな機材の部類です。設置スペースの確保が必要になる他、配管やセッティングが面倒だと感じることもあるかもしれません。

メンテナンスが大がかりになる可能がある

カルシウムリアクターを長年使用していると、配管内にカルシウムの結晶ができてしまうことがあります。この状態になると一度稼働を停止させて配管を外して掃除する手間が発生します。

カルシウムリアクターを設置・稼働させたい! 必要なものをご紹介

カルシウムリアクターを実際に設置・稼働させるには次のものが必要になります。

カルシウムリアクター本体

まずはカルシウムリアクター本体。これがないと始まりませんね。各社からさまざまな大きさの製品がリリースされています。水槽サイズや水量、飼育しているサンゴの種類によって必要なカルシウム分が異なるので水槽環境にあったものを選ぶと良いでしょう。

カルシウムメディア

こちらもなくてはならない存在、カルシウムリアクターに入れる材料です。カルシウムメディアには化石サンゴなど汎用品を使用することもありますが、右の画像のようなカルシウムリアクター専用品もあります。炭酸カルシウムの結晶としては水に溶けやすい傾向があり、カルシウム以外にストロンチウム(ハードコーラルの骨格に微量に含まれる成分)などの微量元素を含むアラゴナイトを原料としたものを選びましょう。

CO2添加機器

炭酸カルシウムは水に溶けにくい性質をもっており、炭酸水素カルシウムになると水に溶けやすくなります。カルシウムリアクターはCO2(二酸化炭素)とこの化学反応を起こしてカルシウムイオンと炭酸水素イオンを生成する機材です。CO2を発生させるにはCO2添加機器が必須。チャームではCO2添加に必要なものがセットになったCO2添加キットをご用意しています。別々で買いそろえなくてよいのでおすすめです。

phコントローラー

pHコントローラーは水中のpHを測定し、設定の値になるようCo2添加装置のON/OFFを自動で切り替えてくれる装置です。phコントローラーがなくてもカルシウムリアクターを使用することはできます。ただし、水質に敏感なサンゴ飼育では用意しておいたほうが水質を一定に管理しやすくなります。

水質検査薬(KHテスター)

KHとは炭酸塩硬度のことで単位には「dKH」が使用されます。

炭酸塩とカルシウムを結合させたアラゴナイトはサンゴの骨格の90%を占めるともいわれており、造礁サンゴの骨格にも使用されています。ハードコーラル、特にミドリイシの飼育では水槽内のKH値は非常に重要なものとなります。適正なKH値は飼育する魚やサンゴの種類によって大きく異なるため、飼育している生き物の健康のためにも定期的な測定が不可欠です。ただし、数値はあくまで目安として考え、サンゴや魚の様子を見ながら調節していきましょう。カルシウムリアクターを使用している場合、CO2の添加量を調整して化学反応が起こるスピードを変化させることでKH値を調整します。

\KHについての詳しい解説はこちら!/

KH(炭酸塩硬度)について
アクアリウム界でよく使われる用語「KH」。CO2添加量や水質の安定性に関わるものです。少し難しい話ですが、用語を理解する事でより深いアクアリウムを楽しめます。

チャームではお手軽カルシウムリアクターキットを販売中!

サンゴの育成においてカルシウムリアクターの導入は非常に良い効果が得られるのは分かったけれどやっぱりお値段が……、設置スペースが確保できないとお悩みの方へ。チャームではエーハイムフィルター500のろ材をカルシウムメディアに変更したお手軽カルシウムリアクターキットをラインナップしています。

カルシウムリアクターキット の検索結果 | チャーム
「カルシウムリアクターキット 」に該当する商品一覧です。ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。チャームは年中無休、最短で翌日にお届け。

このキットにCO2を添加すればカルシウムリアクターと同じ効果を得ることができます。お値段や設置スペースも節約できます。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

初期費用こそお高めなカルシウムリアクターですがその効果は絶大!特にミドリイシの飼育を検討している方は導入を検討してみてはいかがでしょうか?

投稿者
T

1997年10月8日生まれ。愛知県出身。アクアリウムは初心者で、ビギナーの心に寄り添った記事を目指しています。自宅でフトアゴヒゲトカゲを飼育(8歳)趣味のオートバイはかれこれ6年目に突入。

ティーよりコーヒーが好き。

Tをフォローする
Tをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました