ライブロックの選び方 必要量とカタチのあれこれ

製品解説
製品解説

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回のテーマはライブロックの選び方。
必要量と、形状ごとの目的別の使い分けについて紹介します。

ライブロックの必要量の目安

ライブロックはマリンアクアリウムにおいては定番のレイアウト素材でもあります。
そして同時に、水質浄化作用も持っています。

ライブロックによる水質浄化能力を期待する場合、水量10Lに対し約1kgが目安です。

水槽サイズ水量
※水位を高さに対し1割程度下げています。
ライブロック必要量の目安
30cmキューブ24L2.4kg
45cm32L3.2kg
60cm58L5.8kg
6045110L11kg
90cm164L16.4kg
120cm218L21.8kg

少なすぎると水質浄化効果が期待できず、多すぎても一定以上の浄化効果が期待できるわけではありません。
むしろ、多すぎるとメンテナンスが行いにくくなり、管理のしづらさを感じることも。

水質浄化効果を重く見るのであれば、適量の投入が大事です。

なお、あくまでもレイアウト素材として割り切る場合は、お好みの投入量で問題ありません。

水質浄化能力と石灰藻は無関係

ライブロックは石灰藻に覆われている割合によって、S、A、Bグレードなど各グレードに振り分けられ販売されています。

水質浄化能力に関して言うと、実はグレードの高さは関係がありません。
あくまでも石灰藻の多さにより決まります。

SグレードでもBグレードでも水質浄化能力は同等です。

グレードの高いライブロック
グレードの低いライブロック

見た目を良くしたい場合はグレードの高いものを、ろ過能力だけあればよい場合はBグレードを選ぶと良いでしょう。

レイアウトの際に見える部分にはグレードの高いライブロックを使用し、隠れて見えなくなる土台の部分にはBグレードを使用するのも有効です。

▼こちらも参考

ライブロックの形状

ライブロックをどれだけ入れればよいかが求まったら、次はどの形を入れるのかが重要になります。
ライブロックの形は大きく分けて、次の4パターンがあります。

自然なレイアウトを表現するためには、形が異なるライブロックを複数組み合わせるのも有効です。

岩状
枝状
アーチ状
プレート状

岩状

最もスタンダードな形状となる、塊のような岩状のライブロックです。

ライブロックを組み上げる際のベースとしても、メインとしても活躍します。

最も汎用的に使える形状ですので、特別な意図が無ければ岩状のものを選んでおくと良いでしょう。

岩状 | チャーム
岩状 ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

枝状

スズメダイやチョウチョウウオ、タツノオトシゴなど、枝サンゴの隙間を住みかとする生体に有効な形状のライブロックです。

底砂の上に立てたり寝せたり、複雑に組み合わせ配置することで自然な隠れ家を再現できます。

枝の隙間を潜り抜けられる小型魚にとっては最適とも言える形状ですが、ヤッコ類など大型魚は尖った先端が体表を傷つけてしまうリスクがあるため不向きです。

枝状 | チャーム
枝状 ペット用品の通販ならチャーム。常時65,000商品以上を在庫。年中無休、最短で翌日にお届け。

アーチ状

橋状のライブロックです。
アーチの中を潜り抜けることができる生体と組み合わせると楽しいでしょう。
岩状のライブロックと組み合わせて、洞窟状のレイアウトを表現することもできます。

他にも頂上が底砂から離れている点を活かし、低層魚とサンゴを同時に飼育する場合にも有効です。

低層魚はライブロック上のサンゴに砂をかけて弱らせてしまうことがありますが、アーチ状のライブロックの頂上にサンゴを置いておくと、砂をかけられにくくなり共存できます。

https://www.shopping-charm.jp/category/2c2c2c2c-2c2c-3236-3535-363033303030

プレート状

板状のライブロックです。

基本的には他のライブロックを安定的に配置するためのベースとして使用するか、あるいはほかのライブロックの上に皿のように設置して、その上にサンゴを配置するのが基本となるでしょう。

単品ではあまり見栄えがしませんが、他のライブロックやサンゴなどを安定配置する目的なら、最も有効な形状です。

https://www.shopping-charm.jp/category/2c2c2c2c-2c2c-3236-3535-363034303030

ライブロックの選び方 必要量とカタチのまとめ

次のポイントを抑えてライブロックを選ぼう!
  • ライブロック投入量の目安は、水量10Lに対し1kgです。
  • 適量以上に投入しすぎても、水質浄化能力が向上するわけではありません。
  • 岩状のライブロックが標準です。特に理由が無ければ岩状を選ぶと良いでしょう。
  • 枝の隙間を住みかとする小型魚には枝状が向いています。大型魚には不向きです。
  • 生体が下をくぐれるサイズなら、アーチ状も楽しいです。
    サンゴと低層魚の共存にも有効です。
  • プレート状は単品ではあまり見栄えがしません。
    他の形状と組み合わせて真価を発揮します。
    他のライブロックを支える土台や、サンゴなどを置くベースとして有効です。

▼こちらも参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました